-
世の中の大きな流れほど、「背景に何があるのか」疑ったほうが良いと思います
ついこの間まで 「これがこれからの主流だ!!」 「これが正解なんですよ!!」 みたいなことを言いまくっておきながら、 ●いつの間にか無かったことにされていたり、●あっさり掌返しされていたり、●あるいは自分たちにとってとてつもなく不利益な方向に導... -
助産院さんで「自然な出産」についてのお話を伺ってきました
今日は浄水器の関係で、久しぶりに加西のまつだ助産院さんにお伺いしてきました。 最近はほんと助産院さんって見かけなくなりましたよね。 「産婦人科と違って医療行為ができない」 ということで、年々利用される妊婦さんが減ってしまい、それが助産院を見... -
究極の水「メビウス」を思い出しまして・・・・
「還元くん」を知っていますか? 「お茶を入れて半日ほど置いておくだけで水素茶ができる」 というボトルで、 水素の発生メカニズムが、自然界で作られる水素水と同じ ということと、 あり得ないほどの超高濃度水素茶ができる ということで、一部のマニア... -
とある議員さんに「なんでクワチンや太陽光を地方議会で阻止できないのか」聞いてみました
先日、偶然にもとある市の市議会議員さんとお話しする機会がありました。 最初はなんとなく雑談してただけなのですが、どうもクワチンや太陽光などを反対してるっぽい人だったので、「これはいい機会だわ」と思って、普段めっちゃ気になってたことを突っ込... -
トランプ元大統領によって実施されたルールが秀逸 これ日本のあらゆる組織にも取り入れて欲しい!!
「2対1のルール」 って聞いたことありませんか? 2対8の法則(パレートの法則)なら知っている人も多いと思うのですが、こちらはトランプ元大統領が行った一番すごいこととして知られているルールで、 一つの規制を作りたかったら、不要な二つの規制をな... -
便利になり過ぎるとダメですね 色んなところに歪みが出てきます
「世の中便利になるほど良いことばかり」 と思ってましたが、全然そんなことないですね。 たとえば最近の車の修理代。 爆上がりしてるの知ってますか。 安全装備満載で事故が起きにくくなったり運転が楽になった分、ちょっとした故障の修理でもとんでもな... -
「もうじきたべられるぼく」が泣ける
Tik Tokでバズったというこの物語。 超短い絵本なのですが、内容が素晴らしいです。 タイトルからしてすでにグッと来るものないですかね。 食べ物の大切さももちろんですが、 人間も植物や動物の命をいただいて生きているわけですから、 「そのいただいた... -
子供に何もしてやれなくっても良いんじゃないですか 大事なのは「人生すべて自己責任」であることを教えてやることだと思います
自分の子供に対して十分な支援をしてあげられなくて、悩んだり悔んだりされている方って結構多いですよね。 つい先日も、 事情があって学生の子供と離れて暮らしている人が 「わたしは子供に何もしてあげられてなくて」 「学業は進んでないみたいだし、生... -
その場で試してみんなで盛り上がるっていいですね
やっと再入荷したリフトアップ系の新製品トリプルアクションバーム。 注文を頂いていた人にお届けしようと思って電話をしたら 「今2人のお友達と一緒にいるのだけど、その人たちもこの製品に興味があるらしくって」 ということだったので、大慌てで試供品... -
水道水に有害物質「ベンゼン混入」 なんと2100リットルものガソリンが漏れ出していたという恐ろしい事故が北海道で・・・・・・
これ設備の老朽化が原因なんでしょうかね。 記事を読む限りでは「2020年10月の点検時には問題なかった」という事ですが、他の地中に埋まってる設備の状態も気になるところです。 水道水の配管が老朽化であちこち破損しまくっているのは既に多くの人が知る...