-
平和や安全の尊さについて今一度振り返ってみることはとても大切だと思います
日本という国だけに住んでいたら、気付かないことや分からないことがたくさんあるものですね。例えばですが、もし目の前で年頃の女の子が用を足し始めたら、皆さんはどのような気分になるでしょうか。きっと不快に感じられる方が殆どだと思います。少なく... -
いつの間にか時間が過ぎていて気付けば色んな思い出が詰まっていました
先日一人暮らしをしている父がコロナに罹ってしまいました。 幸いすぐ治りはしたようですが、「味覚がマヒ」したり「体がだるい」という後遺症はやはり出ていて、一人暮らしを続けることに少し不安が出てきたようです。 「そろそろこの家と土地を売って、... -
人生を変えたトイレ掃除
僕が住む家からおよそ200メートルほどの位置に、新宮運送さんという会社があります。 不景気と言われる昨今の状況下でも安定して業績を上げ続けられている会社で、いつの間にか複数の大きな集配センターを増設。 現在はカップ麺のラ王の容器などを製造... -
「能力よりももっと大事なことは信用だった」というお話です
15年ほど前に僅か3~4回しか会ったことがない方ですが、僕にとってはすごく印象的で尊敬している人がいます。 その人はあるデパートの外商をしている方でした。 清潔でさわやか。 初対面の人とでもすぐにフレンドリーに話ができ、安心を与えてくれるよ... -
「謙虚でいることの大切さ」を教えていただいたお話を紹介します
真冬の高野山。 それも深夜になった所で、とあるお寺の駐車場に一台の車が停まりました。 宿泊施設などは近くになく、また仮にあったとしてもチェックインできるような時間でもなく、でも外は道も凍り付くほどの氷点下を記録する厳しい寒さ。 案の定エンジ... -
アウトドアブランドメーカーmont-bell創業者の辰野勇さんが提唱される「チャレンジに成功する51%の秘訣」
mont-bellと言えば、今や誰もが知るくらい有名になった国内のアウトドアブランドメーカーではないでしょうか。 1年ほど前、そのmont-bell創業者の辰野さんが兵庫県の宍粟市(これで「しそうし」と呼びます)というむかしは林業が盛んだった山間部に、講演会... -
自らの考えを他人に押し付けたり、「自分が正しい」と妄信してはいけませんね
「見方を変えるとまるで違った真実が見えてくる」 ということは、どなたも経験されたことがあるのではないでしょうか。 年齢を重ねるほどそうしたことをわきまえて、あらゆる角度から謙虚に物事を捉えていくことが非常に大事であることを思い知らされるの... -
弱さを失うと人は心の優しさも同時に失う
強くなることはないです。弱い自分に苦しむことが大事なんです。人間はもともと弱い生き物なんです。それなのに心の苦しみから逃れようとして強くなろうとする。強くなるということは鈍くなるということなんです。痛みに鈍感になるということです。自分の... -
人間の一番の喜びは「自己成長を実感すること」
人生を変えてしまうような経験や言葉に出会ったことは、誰しも一度や二度はあるのではないでしょうか。 僕にも数は少ないながらも何度かそういう経験があるのですが、その人生を変えてしまうようなきっかけの一つに『日本で一番大切にしたい会社』という本... -
「物を大切に扱うことでしか得られない本当の価値」について
もし ご自身の車が古いうえに見た目も傷んでいて、だけどどうしても人を乗せなきゃいけない そんな状況になったら、皆さんは何をどう思われるでしょうか。 大抵の人は 「こんな古くて痛みのある車に人を乗せるなんて恥ずかしい」 と思われるのではないでし...