-
ジェネリックには様々な問題があることをどのくらいの人が知っているのでしょうか 安易に使用することは絶対に避けるべきです
ジェネリックとは先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に、同じ有効性成分で製造・販売される医薬品のことになります。通常新薬の製造開発というのはおよそ30年という長い月日と、約1000億円もの大金がかかるそうですが、ジェネリックの場合はそうし... -
「洗剤が要らなくなるお水が作れる浄水器」ってほんとにあると思います?
洗剤が要らなくなる洗浄力の高いお水が作れる という謳い文句で販売されている浄水器があるようですが、信じちゃう人って多いのでしょうか。でもこれきっと誇大広告で、恐らくは会社はそのような謳い方は推奨していなくて、販売員の人達が売りたいがために... -
腸内に悪玉菌が増えるとどのような問題を起こすのか? それが分かると慢性的な病気・不具合を抱える理由が見えてきます
全ての病気は腸から始まる と言われるくらい腸の重要性が指摘されるようになっています。 それは近年の研究によって腸内環境が悪化すると ●栄養失調 ●内臓機能低下 ●自然治癒力低下 を同時に引き起こしてしまうことが分かってきたからで、 このようなこと... -
ちばこくほも推奨 カルシウムを効率よく摂取して骨粗鬆症を予防する方法
ちばこくほが骨粗鬆症の予防に関する案内を行っています。 いかにカルシウムを効率よく摂取するかということをポイントにしてまとめられているのですが、それが非常に良い内容なので簡単にご紹介してみます。 カルシウムは年齢とともに必ず不足していく栄... -
「メディアが伝えないお薬やエキスのこと」に行ってきました
薬やエキスについてはお医者さんは全くのど素人 になるので、お医者さんの話なら絶対聞きに行ってはいないのですが、今回は「薬学部出身で臨床を専門とされている方のお話」ということだったので、これはかなりの話が聞けると思い参加してきました。その期... -
その症状は風邪ではなく自律神経機能が低下しているサインなのかもしれません
急激な寒暖差が起きると、風邪でもないのに風邪のような症状が出ることがあるそうです。 これは自律神経が急激な寒暖差に対応しきれず、体のあらゆる機能にわずかな誤作動が生じることから起こってしまう現象のようです。 ですから自律神経機能の能力が低... -
内臓脂肪を燃焼させる栄養素「ベタイン」と「イノシトール」 ウイズのレディースアップにも・・・・
ベタインは水産物(イカ・タコ・エビ・カニなど)や植物(イネ科やきのこ類など)に含まれている天然アミノ酸の一種で、 動脈硬化の予防 糖尿病の予防 脂質代謝の促進 肝機能保護 胃の保護 肌質髪質の潤い保持 に効果のある栄養素とされています。 もう一方の... -
「水道水を飲まないで」と町内放送が行われるくらい、水道水のPFAS汚染が深刻化しているようです
猛毒の発がん物質PFASが水道水に混入している問題がますます大きくなっています。 タイトルにも書いたように町内放送で「水道水を飲まないで」とまで呼びかけられるほど水道水が汚染されている地域も出てきているようです。 これはつまり「水道水を飲むと... -
摂取する油(脂)の質や量はホルモンバランスにも大きく影響します
ぜひ覚えておいた方が良いことの一つに 冷え性とホルモンバランスの乱れはセットになっている という事があります。 これはどちらも根本な原因が同じである場合が多いうえ、この二つの不具合に同時に悩まされている人が多いからです。 言い換えればその共... -
冷え性や低体温と油(脂)の関係性について
冷え性や低体温の予防・改善において最も重要な要素の一つになるのが油(脂)です。 というのが 油(脂)は保温の役割を担っている細胞膜や赤血球の膜の原材料であり脂肪の原材料 でもあるからです。 ですから油(脂)の摂取量が少ないとか摂取している油(脂)の...