-
人は光を発している!?
人間の細胞の中にはミトコンドリアと言って、糖や脂を燃料にしてエネルギーを生み出す発電機関のようなものがあります。 そのエネルギー産生のお陰で人間は生命活動を行うことが出来るのですが、だからでしょうか。 じつは人間は、目でぎりぎり認識できる... -
降圧剤の乱用が認知症を生む原因になっているかもしれません
「降圧剤が認知症の原因になっているかもしれない」という説があります。これは医学界でもずーっと懸念され続けている話で、「血圧が下がると人間の部位で最も高い位置にある脳に血液が届かなくなり、酸素や栄養素が行きわたらなくなる」と考えられるから... -
神経伝達物質の分泌力を低下させない為の7つの方法について
神経伝達物質の分泌力低下が「記憶力低下」「学習能力低下」「運動能力低下」に大きく影響し、それこそが「老化現象である」ことについては先日の記事で簡単に紹介したところですが、では神経伝達物質の分泌力低下を防いで老化を避けるような方法が無いの... -
腸内環境が悪化してしまうと、ありとあらゆる病気に罹りやすくなってしまいます
「心臓に穴が開く」という難病があることを知っておられる方は多いと思います。ですがその原因が「重度の便秘によるものである可能性が高い」ということを知っている人は少ないのではないでしょうか。腸には「門脈」と言って肝臓に直結されている太い血管... -
記憶力と神経伝達物質
年齢を重ねるほど、 顔は思い出しているのに名前が出てこない 冷蔵庫まで行ったけど何を取りに来たのか忘れてしまい扉を閉めて帰ってしまう 等々の現象によって「記憶する力」や「記憶を言語化する力」が衰えていくことを実感していくものですが、この記憶... -
この動画の内容が重要だと思われたらぜひ拡散をお願いします
「例のアレ」について拡散希望の動画が回ってきましたのでご紹介させていただきます。 専門的な知識なんてなくても普通に考えれば「特に新型のアレはリスクしかない」ことは明白ですから、「やらないと会社を退職させられる」等のよほどの理由でもない限り... -
健康の維持増進や慢性的な病気・不具合の改善に於いて肝臓ほど重要な臓器は他にありません
腸内環境の重要性がここ20年ほどの間で強く叫ばれるようになりました。それは腸と脳が2000本の神経で繋がっていて、腸が脳に直接様々な影響を与えているということが分ってきたことに加え、腸内の善玉菌が・栄養素の吸収補助・神経伝達物質の産生(自... -
水分摂取量が極端に少ない人はミネラル不足を疑った方が良いと思います
なぜ人間は水を飲むことが必要なのかというと、 体液循環を良くしたり 血中の栄養成分量を調整したり 老廃物を尿に混ぜて出すためであったり 衝撃吸収のためであったり 等々の様々な理由があるためです。 ですから毎日1~2リットル程度の水を飲むことが... -
「脳機能こそ最重要」という考え方も一つの正解だと思います
認知症になると脳だけでなくがん細胞までぼけてしまうので、がんが進行しにくくなる。 という話を聞いたことがあります。 調べてみても情報が全く出てこないため、真偽のほどは定かではありませんが、個人的には脳と38兆個もあると言われる体の各細胞と... -
栄養を摂取しても効果が出ない人に意識して欲しい3つの条件
人間の体は栄養で出来ているわけですから、栄養を摂らないと健康を維持したり病気・不具合を治すことは出来ません。ですから絶対に栄養を適正に摂取していく必要があるのですが、ただ摂取した栄養が必ずしも体内で有効に活用されるかと言えば、 ■栄養を有...