床を無垢材にし、壁を漆喰にしたら2~3日でアレルギー症状が治まった
という話を色んな情報ソースから見聞きすることがあります。
私の知人にも安全な住宅建材にこだわっている方は何人かいて、床はやはり無垢材にしている人が多いですし、壁は漆喰だけでなく珪藻土や海藻土にしている人もいれば、室内も屋外も全て光触媒の施工を行っている人もいます。
そしてそうした方のお宅に上がらせて頂くと「とにかくどのお宅も空気が気持ち良い」ということを感じます。
そういうことを何度も実感していると
ああ~確かに建材を自然なものに変えるだけでアレルギーなんかはすぐに治まるかも
などと思ってしまいます。
ですが逆に言えば現代に建てられている大半の家はそれだけ化学物質が大量に使われた建材で建てられ、化学物質が大量に含まれた空気を吸うことになってしまっているのかなあと思ったりもします。
また気密性を重視しすぎるあまり、反って空気が淀んだように感じてしまう家が多いこともすごく気になりますね。
そう考えると、ほんと家ってどんな建材でどのように建てるかが凄く重要だなあ~って思っちゃいます。
とまあこんなことを言うのも、我が家は築50年近く経ち、持家をリフォームするか中古物件でも買って引っ越しするかという選択を迫られる状況に徐々になってきていて、最近は住宅系の情報にすごく意識が向いているからです。
なのでユーチューブでもしょっちゅう住宅メーカーの物件紹介動画を観ながらあれが良いな・これが良いなと妄想を膨らましているところで、とにかく自然素材を使った空気のきれいな家にしたいです。
それだけでも長く住んでいると体調面に大きな違いが出てきそうですから。
その上で出来る事なら内装や外装のデザインも拘りたい所。
理想は添付している動画に紹介されているようなヴィラ風。
こんな高級溢れるデザイナーズハウスに住めたら毎日めっちゃ気分よく過ごせそうです。
さすがにすーーーーんごく高そうなお家なので私の財力的には全くもって現実的ではないっぽいですが・・・・。
でもほんとこういうお家って素敵で良いですけど一体おいくら万円!?