-
糖尿病の人は「なぜ目が乾きやすいのか」について
つい先日受けた質問なのですが、これ浸透圧によるものです。 「浸透圧とは、濃度の高い方に水が流れていく現象」 のことで、じつは血中糖度が高いとその周辺にある細胞に蓄積された水分が、浸透圧の作用によって血管内に取り込まれてしまいます。 水分が抜... -
「水には記憶がある」ことを知っていますか?
未だほとんど解明されていないお水。 化学式的には気体であるH(水素)とO(酸素)の結合体であることはわっているのに、 ●人工的にお水をつくることはできませんし、●なぜ気体であるはずのH(水素)とO(酸素)の結合体が温度によって固体や液体に変化するのかも... -
整体師さんが教えてくれた「整体が効かない理由」について
どんなに施術しても全く効かないお客さんがいるそれが何故なのか? という疑問を持った整体師さんが姫路の大津イオン近くにいます。 でその人が患者さんの様子を観察したり話を聞いていく内にだんだんわかってきたことが、 ●栄養不足の人は整体が効きにく... -
腸をきれいにすると「関節のきしむような痛み」が軽減されます
【水浣腸には「モルヒネ効果」があります】 突然ですが、 水による浣腸が、数千年前から「痛み止め」に使われていた ということをご存知でしょうか。 日本でも古くから痛みやちょっとした体の不具合の改善に水の浣腸が行われていたことはよく知られた話で... -
一般的な粉末洗剤が「絶対溶けない理由」について
液体洗剤に比べると、粉末洗剤の方が圧倒的に洗浄力が高い ため「やっぱり洗剤は粉末の方がいい」と考えられている方はけっこういらっしゃいますね。 しかし一方で「粉末洗剤は溶けにくいし、溶け残った塊は塊が服に付いたりクロカビの原因などになったり... -
マットレス購入で大失敗した話 (一般公開してないブログなので実名で書きます)
2年ほど前の話になりますが、高級ホテルでの使用も多い超有名ベッドメーカー「シモンズ」の21万円もする上級グレードマットレス、その名も「エグゼクティブ」が約65%オフのおよそ8万円(もちろん新品で)という破格の価格で表示・販売されているお... -
胎児の発育にも影響!? 血栓の原因「ホモシステイン」を知っておきましょう
ホモシステインとは「体にとって害のあるアミノ酸」の事です。 必須アミノ酸であるメチオニン(肌・髪・爪などの原材料)が代謝される際に生成されますが、血中に蓄積すると動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中などあらゆる病気につながることで知られて... -
体内の農薬を排泄する方法
前回記事に於いて ●完全無農薬の野菜はもう存在しない●地球上のすべての土地が農薬や化学物質に汚染されている という事実を根拠と共に説明したわけですが、そうなると ・農薬に汚染された土地に住み、・農薬に汚染された空気を吸い、・農薬のついた野菜を... -
完全無農薬の野菜はもう存在しません
【農薬を使ってなくても「無農薬表記」ができません】 日本においては野菜に無農薬の表記をおこなって販売することができません。 農薬をいっさい使わずに野菜を作っている農家さんがおられるにも拘らずです。 なぜでしょう。 じつは農薬を一切使っていな... -
牛乳は本当に「ホルモン剤まみれ」なのか? 酪農家さんが語る真実は・・・・・・・・・
乳牛にはありえないほどの大量の抗生物質やホルモン剤が与えられている だからぜったい牛乳や乳製品は摂らない方がいい 牛乳反対派の人が執筆される書籍には、こういう内容の記事が書かれることがあります。 そしてそういう記事を見て不安になったり、酪農...