-
ウィルスの世界とそのサイズに驚愕!!
ウィルスってなんだろう? コロナをきっかけに「ウィルス」への注目が急激に高まりましたね。 でもよくよく考えてみたらウィルスの事について具体的なことを知ってる人は殆どいないと思いますし、僕もよくわかっていません(笑) せいぜい タンパク質で出... -
人間が日々生み出すエネルギー量なんと広島型原爆の85987個分
人間も機械同様にエネルギーを生み出すことによって動くことができますし、生きていけているのもエネルギーを生みだすことができるからです。 ではその人間が生み出すエネルギーはどれくらいの量か? という試算をしてみたところ、表題の 「広島型原爆の8... -
洗面所の蛇口の根元が折れました 塩素による腐食が原因かもしれません
腐食に強いはずのステンレスが簡単に・・・・ 嫁さんのか弱い力?で蛇口のつる口を軽く回しただけで ポキッ と折れてしまいました。 素材がステンレスだから腐食に対する耐久性はかなり強いはずですが、 「置かれた環境によっては腐食が発生する」 らしい... -
大気中の酸素濃度が17%以下になると、私たちの生活や身体に大変なことが起こります(後編)
大気中の酸素濃度が下がると、私たちの体にどのような影響が表れるのか? 前編では、 「大気中の酸素濃度が17%以下になると火が付かなくなり、あらゆる日常生活に支障が出来て人間は地球に住めなくなる」 という内容について説明しました。 では、人間... -
大気中の酸素濃度が17%以下になると、私たちの生活や身体に大変なことが起こります(前編)
先日、「大気中の酸素濃度が年々低下している」という説がありますという記事を書きました。 そしてその内容として、「ここ100年の間に大気中の酸素濃度が4%低下したという説が唱えられている」事を書きました。 ではもしこの説が本当のことで、今後... -
「大気中の酸素濃度が年々低下している」という説があります
【わずか100年の間に大気中の酸素濃度は4%も下がっている?】 「100年前の大気中の酸素濃度は25%」 「しかし現在は21%まで下がっている」 という説があります。 この説は確かな根拠があってのことではないため、 「どこかの会社や誰かの都合... -
一度でいいから寝てみたいベッド
ベッドが超大好きなわたくしですが、いくつか興味あるベッドがあって、その内の一つが写真の「人類進化ベッド」です。 めっちゃ気持ちよさそうじゃないですか? チンパンジーが木の上に作るベッドを参考にして作られたという事で、ゆりかごにも似た形状を... -
欧米では小麦粉に鉄を入れることが義務付けられているのを知っていますか?
【通常の食事で必要量補うのはほぼ不可能】 鉄は大量に補給が必要で、なおかつ非常に不足しやすいミネラルの一つ。 「通常の食事ではとても必要量補う事は出来ない」という事で、欧米では小麦粉を始めとした一部の食材に鉄を添加することが法律によって義... -
これはめちゃくちゃ良かったです お勧めの日本製酸素発生器
【すぐに4つの効果を実感できました】 寝る前に30分吸うと、 眠りが深くなりました。 目覚めスッキリ。 頭もスッキリ。 疲れもよく取れました。 【中国製だと2万円くらいから買えるのですが・・・・】 製品の性能に問題はないの?安全性面で信用できる...