-
見たこともない色の綺麗なワイン
https://www.instagram.com/shizuku_japan/こちらの画像をお借りしました オフィス代わりに使わせてもらってるちづちゃんの花園に、「ワインの製造販売をやっている」という30代の社長さんがお客さんで来られてました。 すごい面白い人だったからついつ... -
ワークマンのT-シャツ 超快適です
https://workman.jp/shop/g/g2300021362216/こちらの画像をお借りしました ワークマンの衣類って、速乾性や肌触りがほんとに良いですね。 冬に購入したネックウォーマ―が安い割にすごく良かったのですが、最近買った500円台のT-シャツもめっちゃ快適で... -
「毎日の感染者数」に疑問を持ちませんか?
先日の「腸内環境」と「肝機能」を整えれば、あの感染症もそんなに怖くありませんにもちょっとだけ書いたのですが、ここ数日の感染者急増報道。 明らかにおかしいんですよね。 何がって、 選挙前は都合よく感染者が減り、街頭演説がしっかりできてました。... -
明珍火箸の音色が涼しさを感じます
https://www.jibasan.or.jp/specialty/summary/myochin.htmlこちらの画像をお借りしました 浅田慈照さんという尼僧さんの話が載っている本をお渡しするために、山崎のカフェ「宮雅」さんにお茶をしに行ったら、明珍火箸が飾ってありました。 クーラーの風... -
バジルの種をもらって育てたら・・・・
「バジルの種いりますか?」 と聞かれたので、もらって帰って育てたらバジルが全然育たなくて別の種類の草が生えてきました。 「あれっ!?」 と思って調べてみたら、バジルじゃなくてホーリーバジルでした。 この二つのバジルって見た目全然違うんですね... -
3Ⅾプリンターの家 「100坪300万円が相場になるかも!?」と言われると、「ありかも」と思ってしまいます
https://suumo.jp/journal/2021/06/24/180708/こちらのサイトの画像をお借りしました 僕の家は築45年になるので、あちこち傷んできました。 瓦も床も補修を考えなきゃいけなくて、でもざっくり計算するだけでも300万~500万くらいかかる事になりそ... -
「価値あるもの」は意外と身近にあって、それに気付いていないだけなのかもしれません
https://mi.fujigen.co.jp/communication/tech_sound_timelesstimber.htmlこちらの画像をお借りしました 「タイムレスティンバー」 をご存知でしょうか? 直訳すると「時を超越した木材」という意味で、およそ200年以上前にアメリカの五大湖に沈んでし... -
食品が腐りにくくなるバケツ エコパラダイスペール
●食品が腐敗しにくくなる●醗酵作用を促進する●消臭効果がある といった特徴を持つバケツです。 どこかで聞いたことのあるような作用ですね。 食材の保管や生ごみの一時保管、おむつの廃棄用バケツなどに使用されることが多いです。 そこそこの値段(今は税... -
「夏でも着物は暑くない」という意外な理由
先日、20年前に亡くなった母親の着物整理をするために、お世話になった着物屋さんに行ってきました。 そこで着物の事について色々教えてもらった内の一つが「着物は暑くない」というお話です。 ●着物は帯を巻くため、お腹の部分だけが特に温度が上がり大... -
これならクーラーなしでもも涼しい!? 環境に優しく節電対策にもなるかもしれない暑さ対策
今年の電力不足の話はほんとに酷いですね。 今の政府の無責任さには怒りを覚えます。 自分たちのこと以外全く何も考えていませんね。 とは言え、政府が何もしないからと言って不平不満だけ言うというのも間違ってると思うので、こういう時こそ知恵を絞った...