-
台所用洗剤キッチンは、環境問題の解決のために梅酢を採用しています
つい先日のこと。 和歌山に住んでいる「米粉でシフォンケーキを作っている」という知人から久しぶりに連絡がありました。 改めて話を伺ってみるとこのシフォンケーキがなかなかにこだわりの逸品で、 ●米は地元産の無農薬玄米●卵も地元産の抗生物質などを与... -
使い方をちょっと工夫すれば、台所洗剤キッチンでも油汚れをしっかり落とすことができます
●台所洗剤キッチンには発泡剤が入っていません ●糊剤のようなものも入っていません 安全性や洗剤としての品質を優先したからこそであり、 だからこそ手荒れしにくいとか濯ぎやすいというメリットが得られる わけですが、 代わりに油汚れを落とす力はそれほ... -
ソニアのドライマーク用洗剤でダウンジャケットを洗うとめちゃくちゃきれいに仕上がります
今年は冬はそれほど寒くなく、昨年末より比較的過ごしやすい気温が続いているように思います。 とは言え夜や朝方になると姫路方面でも0℃に近い気温にはなるためやはり防寒着は必要なのですが、手持ちのダウンやコートがくたびれてきたために、年末に思い... -
ソニアの台所洗剤キッチンで牡蠣を洗うととても美味しくなりますし、また安全性も向上します
今年も牡蠣のシーズンに入りましたね。 姫路にも相生や室津といった牡蠣の産地があるので、最近では夕方のニュースなどで 牡蠣の水揚げが始まりました と紹介され始めました。 そういうのを見ると「冬になったなあ~」と季節感を感じますし、近々「買いに... -
カメムシの臭いにはフィニッシュが超効果的です
今年はカメムシの発生が凄いですね。 今日も家を出ようとしたら玄関の中に二匹。 どこから入り込んだのか車のトランクにも一匹いて、どこにいても気持ちが落ち着きません。 なにせあの臭いの不快感と言ったらシュールストレミングの次くらいじゃないでしょ... -
200万円の購入を呼び込んだ秀逸の一本
以前三カ月ほどの間に200万円分の洗剤を買ってくれた人の話を少し書いたことがありますが、そのきっかけになったのが写真の洗剤リビング。 ご主人の作業着に毎日のように付着してしまう油汚れを落とせる洗剤を、20年以上にわたって探し続けていた人が... -
とくに湿気があって暑い時期は洗濯槽の黒カビやヌメリが気になりますよね
ソニアの洗濯洗剤ランドリーは、粉末ながら ・溶けやすく ・濯ぎやすい という特徴があります。 だから ●黒カビやヌメリが発生しません。 ●洗濯槽内は常にきれいな状態を保てます。 ●排水ホース内もキレイなままです。 これは洗剤も含めて雑菌の餌となる栄... -
ほんとに溶けるのか? 自信がないわけではありませんが物事に100%はありませんから、皆さんからいただくお声がすべてだなと思います
自分が紹介・販売させていただいている商品に関しては、 ●出来る限りありのままをご案内し、 ●良い事も悪いことも含めてちゃとお伝えしていこう と気を付けているつもりではあります。 やっぱり嘘や誇大広告の類は自分も聞きたくないですから(^_^.) ですが... -
洗濯洗剤ランドリーは1箱売るたびに100円の赤字・・・・・・・・ってほんとかいな!?
ソニア洗剤を使い始めた10年ほど前の事。 当時洗剤を販売されていた方から 「ランドリーって実は1箱売るたびに会社は赤字なんですよ」 「というのも社長がうっかり値段設定を間違ったらしくて」 「だけど一度決めた価格を変えるわけにはいかないし、 そ... -
「ベスト」より「ベター」を追求して作られた洗剤です
洗濯洗剤ランドリーは1箱の価格が3100円。(当初は3000円) これはどう考えてもかなりの高額ですね。 スーパーやドラッグストアに行けば、粉末の洗濯洗剤なんて1箱200円ほどから売られていることを思えば、ランドリーの価格がいかに高いかよく...