2025年6月– date –
-
本当に本当に本当~~~~にどえらい動画でした
https://www.youtube.com/watch?v=QBydKjxO5FA&t=2661s 「酷い」「酷い」とは色んな方がコメントしてましたが、実際観てみると確かに集団リンチを行うための企画だったとしか思えない吐き気がするレベルの展開がずーっと続いていて、 コメンテーターの... -
「昔ながらの提灯」もどんどん消えゆく流れにあるそうです
一昨日の午前中。 地元の八幡さんの秋祭りに奉納するための 提灯を発注しに行ってきました。 祭りのお役を引き受けることになってしまったので、 それでこの春から準備に奔走しているのですが、 それにしても提灯業界も今は凄く大変になってしまってるみた... -
皮膚疾患を改善する鍵と言えば・・・・
また最近 皮膚科に受診する人が 異常なレベルで増えているそうですが、 皮膚疾患は 自律神経系を整えて免疫系の暴走を抑えれるようにする ということと、 とにかく体内をきれいにして炎症が起きにくい体内環境を整えていく 事に尽きる思うので、 その二つ... -
重曹水の良い所をもう少し書いてみます
重曹は体に良いからたまには摂ったほうが良い という話がネットなどではよく見られますが、 では「なぜ体に良いとされるのか?」というと、 PH値が弱アルカリ性 という所にその理由があるようです。 というのも例えば口内が酸性に傾くと 虫歯になりやす... -
この水質検査表にはとてつもないことが記載されています
素粒水を生み出す台所用浄水器 ワンウォーターエコ に添付されている水質検査表を よーく見てみると、 じつはダイオキシンの除去データに 普通なら絶対にありえない数値が隠れている んですよね~。 それが何か分かるでしょうか? 不思議で面白く、 また素... -
「安全で栄養価の高いおやつ」を見つけてみました
小腹がすいた時に 簡単につまめて 健康に悪くなくて 満足感も得られるようなおやつと言えば 普通はクルミやアーモンドを挙げられることが多いですが、 硬いし歯に詰まりやすい所が自分はあまり好きではなくて、 だからもうちょっと食べやすいものはないか... -
ナウシカのような人 環境再生医 矢野智徳
https://vimeo.com/674638814 地球規模の循環が人の環境作りの中で随分痛められてしまっていて大地の上に重たいコンクリートが載せられ奴隷のように自然が虐げられてあれでは自然の「結」は成り立たない ガジュマルに向かって緩やかに動く空気流を少し促す... -
体調が悪かったり食事内容が悪かったりすると、この透明のチューブの汚れが異常に早くなります
写真はコーヒーを腸に直接注入する際に使用する チューブになりますが、 体調が良い時であれば、 仮に毎日エネマをやったとしても 使用不可になるレベルまで チューブが汚れきるまでには 大体三カ月くらいかかります。 でも体調が悪い日が続いていたり、 ... -
ランドリーを使うと洗濯槽にこびりついた汚れがこんなにも取れてました
知人宅の洗濯機でやってみた実験になるのですが、 まずは洗濯槽を満水にし そこにランドリーを付属スプーンで山盛り2杯分入れます。 そしてよくかき混ぜてランドリーを溶かしたら そのまま一晩放置するだけ。 あとは翌朝起きて洗濯槽の水を全部排水すると... -
たまにはクエン酸重曹水で細胞を浄化
健康を安定的に保つための条件の一つとして 血中のPH値をアルカリ側に保つこと というものがあります。 ところが食事の偏りやアルコールの過剰摂取などがあると、 PH値が酸性側に異常に傾いてしまうことがあります。 その状態のことをアシドーシスと言...