
いよいようちの親が田舎の家を手放す段取りに入りました。
青い丸で囲ってる所がうちの親の家。
黄色い丸で囲ってるのがお隣さん。

拡大するとこんな感じで、とにかく土地がタダ同然に安かったので、最終的におよそ1000坪くらいの敷地を購入してたみたいです。

●北側が家の入口になっていて、右手には重機や農機具関係を置く小屋。
●その小屋の裏側には果物の木などを植えていて、
●左手が家・車庫・物置小屋。
●正面が何にもないだだっ広い庭
になります。

機械類が充実していて、
小型だけどかなりしっかりしたユンボ―

車タイプの草刈り機
(これでないとこんな広い土地の雑草は刈れません)

キャタピラーの荷物運搬車両や耕運機も揃っていますし

当然スコップ関係なども全部あります。

重機の小屋の西側は果物の木などを植えていて、
・柿
・梅
・ブドウ
その他色々な木(ほかは何を植えてるか忘れました笑)が年々少しずつ成長しています。
すでに実りを収穫できるまでに育っている木もいくつかあるみたいです。

重機小屋の南隣は畑になっていて、今は畑をするほどの体力が無いからほぼ何も植えていないようですが、きれいに整地だけはしてあります。

こちら中央が家で
その左手が車庫(2台置けます)と納屋になっています。
左手はあずまや。

あずまやを拡大するとこんな感じ。

納屋の中は結構広くて、工具類なども大抵は揃っています。

僕と違って超きれい好きな親なので、お風呂も新品とまではいかないもののめっちゃきれいな状態を保ってますし、また風呂から外の景色もよく眺められて、夜は星空も満喫できます。

家の東側はこんな風に広々としていて、夏場はこの辺りでバーベキューを楽しんだりしました。
ちょっと見えないですが、写真の左端の車庫の屋根上に露天風呂を作りかけたみたいですが、それは「断念した」と言ってました。
こんな感じの土地・家・その他の小屋や生活用具全般に加え、ついでに軽トラも付けてぜーんぶ売りに出すことになったのですが、
家の中自体はかなり綺麗ですので、懸念があるとしたら
一階のエアコンが壊れていることと、
天井が吹き抜けになっているのでいくら暖房をかけても部屋が中々温まらないのをなんとか工夫してしのいでもらうということ。
あと家の東側のウッドデッキが随分傷んできた
という事くらいでしょうか。
それ以外は重機なども含めて概ね良好な状態を保てていますから、
田舎に引っ越して畑をしたり家の補修なんかも自分でやりたいみたいな人なら、ここまで全部そろった物件ってなかなかないはずですし、僕的には超優良物件だと勝手に思い込んでいるのですが、だからこそどこか良い販売サイトや業者さんってないかな~と思ってる所です。
だってね~。
ふだん不動産なんて関わることないからこういう時ってどこのだれを頼ればいいか中々わからなくて。
やっぱり空き家バンクが良いのかな~~。
アットホームっていうサイトで評価額を出せるとも聞いたので、そういうのをまずは活用してみるところからはじめてみても良いかもしれませんね。
下手に安く買いたたかれるのも嫌なので、なんか慎重になります( ̄▽ ̄)