先週金曜日に島根県に行ってきた時の事。
松江市の知人から「紹介したい人がいる」と連れていかれたのが、松江駅から車で5分ほどの所にあるスギナリ醸造所さん。
マクドナルドの隣という立地条件だし、パッと見はカフェみたいな外観なので、一瞬「ほんとにこんな所に醸造所があるの?」と戸惑ってしまいましたが、ドアを開けて中に入るととってもシンプルで綺麗な販売店兼醸造所がそこにありました。
こちらの代表の寺戸さんはその知人を介して甘酒づくりに素粒水を使ってくださっていて、「最近商品化して販売するようになった」との事。
「醸造用タンクに100ℓもの素粒水をバケツで満たす作業が大変でね~」といったような甘酒づくりのちょっぴり大変な部分などもお話もしてくださいました。
残念ながら今回は突然のお伺いだったのでそれほど長居も出来ず、少しだけのご挨拶で直ぐお暇しちゃったので、またゆっくり甘酒づくりのお話を聞かせていただけたら良いなあと思います。
ただ有難いことにその帰り際。
知人が「これお土産」と言ってスギナリさんの甘酒を二本用意してくれていました。

一本が普通の甘酒。

そしてもう一本がこちらの抹茶入り甘酒。
大変失礼ながらぶっちゃけ私は抹茶は飲めても、抹茶味にした食べ物や飲み物は超絶苦手なので「参ったなあ~」と思いつつも、「嫁さんが喜ぶかも」ってことで持って帰って試飲してもらったら、これがまあ
「おしゃれで上品な味」
「私これ凄い好き」
ととっても好評。
私自身はやはり苦手な味でしたが、女性にはやっぱりウケが良いようです。

それともう一本の普通の甘酒は私の口にもすごく合っていて、上の写真にも書いてあるように、めっちゃ甘いけど嫌な甘さじゃないし、まろやかだけどスッキリ感もある飲みやすい口当たりになってました。
お陰でごくごく飲んじゃって速攻空っぽ。
こんなことなら何本か買っておけば良かったです(^^;
でもまあネットでも買えますもんね。
しかも嬉しいことに結構お安い値段なので、「手土産に良いし」「素粒水の宣伝にもなるし」で私としては良いことづくめ。
ほんと有難い。
となれば
送料さえ高くなければソニア製品をご購入いただく方にお配りする
ってのも良いかもな~。
採算が取れるかどうかだけど私どんぶりなのでまたやっちゃいそうだわ。
とにかく簡単で良いから計算してみよう(^^;
