-
久々に水エネしたら、トイレがコーヒーかっていうくらい真っ黒になったそうです
仙台の知り合いと電話で話をしていたら、「最近蓄膿が酷くて」という話になりました。 蓄膿は腸と密接な関係があるし、知り合いはコーヒーエネマの経験者でもあった(ここ数年はご無沙汰だったみたいですが)ので、 「手元にコーヒーが無いならせめて水(お湯... -
排水管を痛めない配慮や工夫が必要な時代になってきていますね
以前の記事にも書いたことですが、ソニア洗剤を設計された清水和夫博士は、掃除や洗濯に重曹やクエン酸を使用することはあまりお勧めされていません。 主に 排水すると配水管を痛めてしまう ことを理由として挙げられているのですが、先日から続いている埼... -
長くお付き合い頂けてとっても有難いです(ToT)/~~~
毎回ランドリーを10箱注文くださる方から久しぶりの注文をいただきました。 前回注文が2023年2月26日なのでちょうど2年ぶり。 「エコすぎて時間が経ってしまいました」 というお言葉は経済的な所だけ見ればちょっぴり悲しい部分もありますが、気... -
人は光を発している!?
人間の細胞の中にはミトコンドリアと言って、糖や脂を燃料にしてエネルギーを生み出す発電機関のようなものがあります。 そのエネルギー産生のお陰で人間は生命活動を行うことが出来るのですが、だからでしょうか。 じつは人間は、目でぎりぎり認識できる... -
冬こそキッチンで食材の除菌・抗菌をお勧めします
菌やウィルスが蔓延しやすい冬場は、風邪やインフルエンザなどの感染症だけでなく、食中毒が発生しやすい時期でもあります。 ちょうど今、知人の職場でも会社で頼んだ弁当が原因と思われる集団食中毒が発生.していて「下痢や嘔吐が酷いため、3~4日安静... -
降圧剤の乱用が認知症を生む原因になっているかもしれません
「降圧剤が認知症の原因になっているかもしれない」という説があります。これは医学界でもずーっと懸念され続けている話で、「血圧が下がると人間の部位で最も高い位置にある脳に血液が届かなくなり、酸素や栄養素が行きわたらなくなる」と考えられるから... -
神経伝達物質の分泌力を低下させない為の7つの方法について
神経伝達物質の分泌力低下が「記憶力低下」「学習能力低下」「運動能力低下」に大きく影響し、それこそが「老化現象である」ことについては先日の記事で簡単に紹介したところですが、では神経伝達物質の分泌力低下を防いで老化を避けるような方法が無いの... -
天皇家 伯家神道 三木家 神鍋 などなどの話が壮大過ぎて面白い
以前のブログにアップした動画で話されていたことと同じ内容から始まっている対談になりすが、やっぱり保江先生の話は面白い!! にわかには信じられないような話や「それはどうなの!?」って否定したくなるような話も多いので、僕の中ではファンタージ―... -
ソニアシャンプーの割引キャンペーンを考えてます
知り合いの方から 「すごくきれいな髪ですね」 と褒められたお客様が 「私はこれを使っている」 とソニアシャンプーを紹介して下さったそうです。 そうしたら 「私もそのシャンプーを使ってみたい」 と、そのお客様を通じてご注文をいただきました。 それ... -
シナモンティーで血糖値抑制だけでなく3キロもダイエット
以前、激増している糖尿病の対策にシナモンが良いのではないかという内容のブログを書いたのですが、その記事を読んでくれた女性が毎日シナモンティーを飲み始めたところ、なんとほんの数カ月で3キロも体重が落ちたそうです。 何でもシナモンティーを飲み...